角パイプの意匠が光るサービスカウンターの姿図と各部詳細図|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした図面屋ですが、仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

角パイプの意匠が光るサービスカウンターの姿図と各部詳細図

レジ詳細図1

■サイズ
■仕様
W1480×D1010×H1020
図面参照 
 本体:木工ハードメープル染色仕上げ
 トップ・レジカバー:メラミン化粧板仕上げ
 腰パネル:木工化粧板仕上げ+SUS HL角パイプ
■備考


この作図事例はサービスカウンターの姿図と各部詳細図です。

このサービスカウンターで 注目して頂きたい箇所は脱着式腰パネルですね。
カウンター内の配線メンテナンス用に取り外し出来る様にしているのです。

通常はカウンター内部の底板や背板にメンテ用ハッチを取り付けるのですが、この事例では抽斗や棚等の仕切りが多く、メンテナンスするだけの開口面積が取れない為に正面の腰を加工しています。

収め的にはさほど難しくありません。
腰全体を木工パネルにして上げ落とし式で取り付ける様になっています。

ただこの腰パネルにも交差したSUS HL角パイプの装飾が施されています。
ここが注意点となるのですが、詳しくは続きを読むをご覧下さい。 

人気ブログランキングに参加しています。
応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
  
      
  

レジ詳細図2
まずは断面図です。
様々な収納機能を持っている為、断面図も3箇所描いています。

この断面図で共通している箇所が腰パネルなんですが、これではちょっとどう収まっているのかわかりませんね。

そこで腰部分を拡大した断面詳細図を別紙で作図しています。

レジ詳細図3
赤線で囲った所が上げ落としとなる腰パネルの断面です。
下部は巾木の下地材とSUS HLのフレームとの間に差し込まれる形状です。

上部は丁度コロシになった所にSUS HLの角パイプ装飾までを差し込める開口を設けています。

ここでの注意点は、上部の開口に斜め下方向からパネルを押し上げるようになるので、必ず上げ落としする軌道をシュミレーションしてから開口サイズを決める事です。

この開口サイズを間違ってしまうと、現場では対処出来ないほどの加工が必要になります。
それだけ重要な箇所なんです。 
2014/04/26| コメント:0トラックバック:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます