カーテンパイプの姿図と詳細図|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

カーテンパイプの姿図と詳細図

カーテンパイプ詳細図

■サイズ
■仕様
W1380×D25×H25
図面参照 
 カーテンパイプ:φ25クロームパイプ
 座:t=3mm×φ120クローム円形プレート+t=5mmFB溶接止め 
■備考


この作図事例はFRやストック入り口等で良く使われるカーテンパイプの姿図と詳細図です。

1400mm近くある間口に対してφ25mmのパイプを両側の壁面にインロー金物で固定しています。

通常なら壁の下地材にインロー金物を溶接して固定するのですが、

この事例は既に壁のPBまでを貼り終えた段階でカーテンパイプを取り付ける事になったので、

座を意匠として見せるようにしてかなり大きくしています。

固定方法も座に溶接されたインロー用FBに切り欠きしたカーテンパイプを上部から落とし込んで固定するちょっと変わったものになっています。

人気ブログランキングに参加していますので、
応援、宜しくお願い致します。
      
   
2013/06/01| コメント:0トラックバック:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます