スチールテーブルの姿図と詳細図|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

スチールテーブルの姿図と詳細図

10table1

■サイズ
■仕様
W960×D960×H850
図面参照 
 本体:スチール角パイプ焼き付け仕上げ(シルバーメタリック)
 TOP:t=8mmタペガラス落とし込み
 中棚:スチール曲げ加工焼き付け仕上げ(シルバーメタリック) 
■備考


この作図事例はスチールテーブルの姿図と詳細図です。

本体がスチールの角パイプで構成されていますので各コーナーには必ず面取りが必要です。

中棚もスチール曲げ加工によるものなので取り付けの際には天板と脚を分離する事にしました。

脚に中棚を固定してから天板を脚にインロー式で固定するようにしています。

TOPのガラスは目地を見せたいとの要望があったのでFBを溶接して4分割にしました。

標準的なサイズではありますが、全てが金物なのでかなりの重量になります。

その為アジャスターには必ず重量用タイプを選び、底面には樹脂系のものを選んでいます。

人気ブログランキングに参加していますので、
応援、宜しくお願い致します。
      
   

ディスプレー棚のガラスを固定するコの字金物の仕上げにビーズブラスト仕上げとあります。

ガラスビーズを表面に高圧のエアーで吹き付けて研磨する方法で

スリガラスのような表面仕上げになります。

ちょっと分かりにかもしれませんが参考までに写真を掲載しておきます。

ビーズブラスト加工
2013/06/26| コメント:0トラックバック:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます