スリットパイプ仕様の壁面システムの姿図と断面図|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

スリットパイプ仕様の壁面システムの姿図と断面図

スリットパイプ図1

■サイズ
■仕様
W4575×D500×H3000
図面参照 
 スリットパイプ:40×40角スリットパイプ焼き付け仕上げ
 壁面:LGS+PB下地クロス仕上げ
■備考


この作図事例はスリットパイプを使用した壁面システムの姿図と断面図です。

壁面に埋め込むスリット柱タイプのシステム壁面と違って、連立する化粧柱で意匠として見せる事ができます。

しかし、事例の様にセットバックした壁面に対しての利用では有効ですが、一般壁では通路幅を圧迫し、回遊性を悪くする事も有るので設置場所には注意が必要です。

又、天地での固定になるので壁面のスリット柱よりも強度が下がってしまう事と、スリットの高さレベルが合わせにくくなり現場での作業手間が非常に増えるという難点もあります。

壁面の環境を切り替える干渉スペースとして使う事が特に多いですね。

 人気ブログランキングに参加していますので、
応援、宜しくお願い致します。
       
 
  
2013/08/20| コメント:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます