ベーシックな壁面什器の姿図と断面図|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

ベーシックな壁面什器の姿図と断面図

壁面什器図

■サイズ
■仕様
W1895×D500×H2140
図面参照 
 幕板:木工ラッカー塗装仕上げ+間接照明
 本体:木工ラッカー塗装仕上げ
■備考


この作図事例はベーシックな壁面什器の姿図と断面図です。

壁面什器としては特に際立った意匠を施していないので最もベーシックな壁面什器と言えます。

ベーシックな什器なのでアレンジしやすく、どんな売場にも使う事ができます。

ただ注意すべき点は商品によって棚パーツのワイドが変わってくるので、その都度什器サイズは換える必要があります。

使用する素材も染色やラッカーなどの塗装仕上げ、化粧板やシート等様々です。

パイプフレームを使う事もできますね。

このように什器を設計する場合は、ベースとなる事例を作っておいてアレンジしていく事も一つの手法です。

人気ブログランキングに参加していますので、
応援、宜しくお願い致します。
       

   
2013/10/09| コメント:0トラックバック:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます