この図面は店舗什器では定番のレジカウンターです。
このサイトでも他に様々なタイプの事例を掲載してきましたが、機能面でも同様にその店舗で設定した構成になっています。
今回ご紹介するレジカウンターは最低限必要な機能を備えているので、是非参考図面の1つに加えておいて下さい。
一昔前は、レジやカード決算用の機械ぐらいの設置だけで済んでいたんですが、今やパソコンや、プリンター、FAX等いろんな機械類を設置する店舗が多くなっていますよね。
その分レジカウンターも多機能になって来て、細かく区切る必要が出てきました。
それぞれの機械類に対して必要な有効寸法があったり、パソコンやプリンター等はスライド式トレーに乗せたり、それなりに収めも注意すべき点が増えてます。
詳しくは続きを読むからご覧ください。
応援、宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
断面図を順に追っていきますと、それぞれ収納のタイプが違っています。
抽斗と可動棚、或いはオープンにしておいたりと5種類ありますね。
特にB断面図にはノートパソコンを収納出来るようにトレー式にしています。
注意点としては機械類の重量に見合った構造とスライドレールを使う事です。
重たいものだと芯材密度を高くして、耐久性あるようにして下さい。
尚、このサイトでは図面も販売しております。
下記ページのリストをご覧頂いて参照下さい。
⇒
販売データ一覧応援、宜しくお願い致します。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村