環境サイン事例_sign.019|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

環境サイン事例_sign.019

151021_2

■Data NO. sign_019
■サイズ■仕様
≒6100×325×1000
≒7000×325×1000
ベース:ボンデ鋼板+塗装仕上げ
■備考
このサインは垂れ壁にメンテ用BOXを埋め込んで照明器具の取り替えを行えるようにしています。

今回は、過去に設計した環境サインの事例をご紹介しましょう。

当時は個店では、飽き足らず大型ショッピングセンターの環境設計にも手を出しました。

環境設計ってデザインする方はかなり辛いことが多いようですが、私の場合は実施図面ですからそれほどの苦労を感じずに着手できました。

先生といわれるか方が、全体のデザインを説明していただいて、私はただ彼についていくだけでした。

今考えれば、若干の苦労はあったもののすんなり溶け込んだのが良かったようです。

さてこの環境サインは、大型カテゴリーショップや、食品売り場のエンタランスによく見られることが多いと感じます。

応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ 
にほんブログ村
 
人気ブログランキング


当時は、LEDの普及がままならない状態だったので光源は、スリムライトを使用しています。

ちょっと古めかしい感じもしますね!

申し訳ありませんが、展開図では断面のスチール各パイプが表現されていませんので、解りづらい図面になっています。

要は、W1430×H365のフレーム組があって、そのフレーム前にそれぞれのサイン文字が入ると理解してください。

これは、ひょっとしたら図面ミスかもしれません。ちょっと今、引きつっていますが、お許しを!

何でこんな図面が出てきたかは、疑問ですね!

スタッフに注意注意!!!

応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ 
にほんブログ村
 
人気ブログランキング


2015/10/23| コメント:0トラックバック:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます