遮音建具作図事例_その1|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

遮音建具作図事例_その1

36

■Data 
■サイズ■仕様
2125×940×≒300
木部:木染色CL塗装仕上げ
■備考
※データはVector Worksで作成しています。
販売ページはこちらから
⇒ 遮音建具詳細図

遮音建具の作図事例その1をご紹介します。
このサイトでも以前から多くの建具図を紹介してますが、遮音建具は初めてだと感じます。

特に普段、お知らせしている建具作図と大きな変化はありません。

この部屋内は、作図でも解るように、リスニングルームとなっていて壁面も遮音対応となっています。

そうなれば、必然的に建具も遮音を要求されます。

建具の遮音には一般的にグラスウールなどを惹きますが、今回も同仕様としました。

また、グラスウール情報をお知らせしてておきます。
詳しくはこちらから! 

それでは、続きをご覧ください。

応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ 
にほんブログ村
 
人気ブログランキング 


48

上記は、平面詳細図を表現していますが、吊り元のヒンジ、ドアノブの位置関係がご理解できますか>?
気になるのは、建具の枠ですね。

やたらと奥行きが合って見苦しいフォルムになっています。もう少し考える必要があったようです。

尚、部屋内が見えるように小窓を付けたのは正解でした。

17
ついでといっては何ですが、縦断面図も添付しておきますのでご理解ください。


※データはVector Worksで作成しています。
「遮音建具作図事例_その1」の販売ページはこちらから!
⇒ 遮音建具詳細図

応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ 
にほんブログ村
 
人気ブログランキング 
2016/06/29| コメント:0トラックバック:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます