汎用性のある壁面造作図面_0721|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

汎用性のある壁面造作図面_0721

16willcom壁面什器

■Data
■サイズ■仕様
図面参照
 
壁面:スリットシステム
木部:ラッカー塗装仕上げ
■備考

この壁面造作什器図面は、以前に携わった携帯電話ショップのものですが、断面図を見れば、お分かりのように傾斜棚が設置されています。

上部には、新商品をアピールするポスター等を貼るといった、極々シンプルな作りです。

当時は、仲間うちのスタッフが某携帯ショップと設計契約をしていたため、かなりの店舗を作りました。

こういったショップは、やはりイメージとカラーで表現することがかなり義務づけされます。

応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ 
にほんブログ村
 
人気ブログランキング 

尚、上部に行灯サインスペースを設けて携帯電話の名称などを表記するようにしました。

このままの図面だと理解しにくいので、拡大図面を添付しておきます。

26_02

これで、より理解できるともいますが、如何ですかね!

下部のストックや上部の行燈は、何もこの店舗に限ったことではありません。

考えようには、アパレルショップやアクサショップにも汎用性を感じます。

斜め棚をフラットすることだけで、カラーリングは別としてどの業態でも使えますね。

要は、壁面システム什器の基本型のようなものです。

ご清聴ありがとうございました。

応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ 
にほんブログ村
 
人気ブログランキング 

2016/07/21| コメント:0トラックバック:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます