一般的な預かりケースの図面事例_0321|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

一般的な預かりケースの図面事例_0321


10


■サイズ
■仕様
W2000×D650×H2200
その他は図面参照 
 本体:開き戸: 黒檀材(柾目-横)染色 

   クリアーウレタン仕上

 本体内部:化粧板仕上げ
■備考



今回の什器事例は、ごく一般に普及されている預かりケースの図面事例ですが、なぜに預かりケースなのでしょうかね?

どう見ても家具であり、什器であるのにケースとはこれ如何にって感じで、今業界に30年以上君臨している余田和です。

まあ、冗談はさておいてアパレルショップなどには、必要不可欠な家具什器です。

応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ 
にほんブログ村
 
人気ブログランキング

特にこれといった特徴はありませんが、デザイナーさんにとってやはり、そのまんまってのはよくないと考え、扉の取っ手ぐらいはデザインしようって感じが見え見えです。

しかし、これでいいのですよ!

その他と言えば、折れ戸にすることで店舗内の省スペース化は流石です。

このショップは、記憶ではアパレルだと思いますが、別にアパレル以外でも取り置き商品などを入れるスペースと考えればどの業態にでも対応できる什器のひとつです。

普段は、意識しなくても必ず存在する什器ってあるので、一度調べてみる価値はあると考えます。

尚、取っての詳細図事例も添付しておきます。

では、みなさん頑張って素晴らしい図面描きになってね!!!

28

こういう、表現って好きですね!

応援、宜しくお願い致します。
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ 
にほんブログ村
 
人気ブログランキング
2017/03/21| コメント:0トラックバック:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます