
今回は、ちょっと豪華なガラススクリーンの事例をお伝えします。
カテゴリーとしては、パーティションと言っても間違いはありません。
当サイトでは、このような装置を『ガラススクリーン』として整理しています。
一般的なガラススクリーンはガラス1枚で設置が多い中、この事例の様にガラスを二重に重ねたボックス型になっています。
ガラススクリーンには、ストライプ模様のデザインシートを貼り貼ってあります。
そして、その
二重に重ねたガラススクリーンのかさなりが、このパーティションの特徴といえます。
それでは、もう少し深掘りします。
続きをご覧ください。応援、宜しくお願いします!↓ ↓ ↓
デザインランキング
にほんブログ村
ガラススクリーンのかさなり具合が、見る人の視線の異なりで様々な視覚効果が期待できます。
ちょっと興味深いパーティションだと感じました。
ただ、もっと
贅沢を言わせてもらうと、内部照明が欲しかったといえますね。
上下のサッシュにLEDを取付ければ、魅惑的で視認性の高いガラスパーティションになったと感じます。
ショップなどに設置すれば、アイキャッチーとしても効果を発揮します。
これも、アイデアのひとつですが、ボックス内部に装飾物か何か演出小物などの設置しても面白いかもしれません。演出小物+照明効果って良いんじゃないんですかね?さて収めに関してですが、特に注意すべき事は有りませんが、ガラススクリーンをサッシュに取付る際の手順を考えておく事がポイントです。

上下のサッシュ内部にガラス押さえがあるので、小口面のガラスを最後に取付るようにしなければなりません。
その為小口面のガラスはコーキングだけで固定する事になります。
最後に平断面詳細図も添付しておきます。

これを見ていると、もし照明を入れるとならばメンテをどうするか?
これは考え物かもしれなませんが、きっと照明を入れれば、ほんと魅惑的なガラスパーティションになるでしょう。
最後に、図面精度はかなり出来が良いので是非真似ってください!
★★★★☆/4.0点応援、宜しくお願いします!↓ ↓ ↓
デザインランキング
にほんブログ村