角パイプフレーム仕様のオープン棚什器|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした図面屋ですが、仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

角パイプフレーム仕様のオープン棚什器

plan

■サイズ
■仕様
W1300×D700×H1100
図面参照 
 フレーム:スチール角パイプニッケルサテン仕上げ
 側板:木工下地シャッターパネル仕上げ
 棚板:t=8クリアガラス
■備考


今回、ご紹介するのは、スチール角パイプ組みのオープンタイプの棚什器の姿図とその詳細図です。
実施図としては、各部の詳細図もちゃんと表現されているので模範的な図面といえます。

平面図の描き方もトップと平面詳細図を二分して描いているのは素晴らしいことです。
これにより、フレームと補強パイプの位置関係も明記されて大変分かりやすい作図です。

ただ、残念な所があります。

それは、什器足下の補強パイプが描かれていないところです。というのも、現状の作図では足元の不安が気になります。ひょっとしたらひっくり返るのでは.............!

そこで、解決策を考えてみました。続きをご覧ください!

頑張ってます!
↓ ↓ ↓

デザインランキング
にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

●スポンサードリンク


detail_z


上の作図を見てください。

3Pコンセントがある為に中央に補強パイプを取り付ける事が出来ませんが、コンセントの両側に補強パイプを取り付ける方法もあります。

これは露出している3Pコンセントを見えにくくする事も出来るますね。

このタイプの什器を描く際は、気をつけること!というかちょっとした気配りが必要でしょう。

それでは、作図ポイントは、以下2箇所です。拡大図を載せておきますのでゆっくり目を通しておいてください。

detail_x
detail_y

上の詳細図は、什器断面図ですが、理解しがたいときはここまで描くようにしましょう。

上記作図は是非、真似ってください。そして、自分のモノとして、頭の引き出しにしまっておいてください。

最後に参考サイトを示しておきます。

■側板に使用しているシャッターパネルの詳細は下記を参照下さい。
⇒ 積水樹脂株式会社 ディスレプレーパネル

■この什器のフレームで使用してる鋼材は下記を参照下さい。
⇒ 鋼材表【スチール角パイプ】

頑張ってます!
 ↓ ↓ ↓

デザインランキング
にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村
2022/06/28| コメント:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます