汎用性のあるオペーレーションカウンターの作図事例|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

汎用性のあるオペーレーションカウンターの作図事例

plan

■Data
■サイズ■仕様
 1200×500×1350本体:木パイン材染色CL仕上げ 
■備考

この什器は、シンプルなカウンターです。

以前、実施設計したカフェのレジバックに設置したカウンターの単品図です。
オペレーションカウンターの役割を担ってます。

ご存じのようにレジの廻りには、多くのものが散乱します。

ですから、設計者の側で気を利かしてこういうものを提案することがあります。

現状、この什器の配置そのものは不明ですが、みなさんもリサーチに行かれたら、一度レジの廻りに目をやってみて下さい。

何か気付くことがあるかもしれませんよ。
 
その他の作図が有りますので続きをご覧下さい! 頑張ってます!
↓ ↓ ↓

デザインランキング
にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

●スポンサードリンク


作図のポイントは以下の図面!

それほど難しくはありませんが、最低限以下の作図をマスターすることをが肝心です。
また、カウンター類には同じような断面図が出てきます。

カウンター類の機能面を把握することは、とても重要なので必ず覚えるようにしてください!
以上です。

detail

頑張ってます!
↓ ↓ ↓

デザインランキング
にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村
2023/07/28| コメント:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます