店舗の奧壁面にフォーカルポイントをに設け作図事例|図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

図面屋ま〜の "Easy Living" な日々

リタイヤした平凡な図面屋です。仕事から解放されて日々のんびり気楽に暮らしてます。そんな奴が好き勝手書いてます!

店舗の奧壁面にフォーカルポイントをに設け作図事例


11

■Data
■サイズ■仕様
W×D×H
図面参照
壁面:ウォールナット柾目染色CL仕上げ
その他:t=5mmミラー貼り
■備考


今回は、壁面造作事例をご紹介しましょ

この店舗は、レディースアパレルショップの壁面の一部を図面化しましたが、そこには建具が2つあり、それぞれがFRとストックルームのものとなります。

それに挟まれた部分に商品陳列する棚を設けましたが、壁面ってこういう見せ方があるというひとつの事例と解釈してください。

この店舗は、記憶によるとミセスショップだったと思います。

それでは、続きをご覧ください!

頑張ってます!
↓ ↓ ↓

デザインランキング
にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村

●スポンサードリンク

特に奇をてらった店舗でもありませんが、ストックルーム、フィッティングルームなどのユーティリティー(非物販)エリアを集約した案に感心したので共有しました。

そして、ミラー面が多かったかのも興味を持ちました。ただ、施工図はかなりの時間を要しました。

尚、トップ画像には、断面図も添付していていますので、理解しておいてください。

一般的に百貨店などのミセスコーナーを思い出させる壁面造作什器の事例ですので、参考になさってください。

ただ、前述しました通り、これといったデザイン性はありませんので、ご容赦を・・・・・。

最後に、トップ画像では見にくい建具部分の平面詳細図も拡大して添付しておきます。


46



頑張ってます!
↓ ↓ ↓

デザインランキング
にほんブログ村 デザインブログへ
にほんブログ村
2024/05/08| コメント:0Edit

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Copyright © 図面屋ま〜の "Easy Living" な日々 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます